LMK05318BEVM
ネットワーク シンクロナイザ クロックの評価基板
LMK05318BEVM
概要
この製品は、LMK05318B ネットワーク シンクロナイザ クロック デバイスの評価基板 (EVM) です。
迅速な評価、準拠試験、システム プロトタイピングの目的で、この EVM を、フレキシブルな同期クロック供給源として使用することもできます。50Ω の試験機器とのインターフェイスを確立するために、複数の SMA ポートを通じて、LMK05318B のクロック入力や出力にアクセスすることができます。オンボードの XO (水晶発振器) オプションも付属していますが、お客様側でリワークを実施して XO/TCXO/OCXO の各種フットプリント オプションを使用することや、代わりにこれらをバイパスして外部 SMA 入力を使用することも可能です。この EVM が搭載している USB ベースのインターフェイスを使用すると、I2C/SPI バスや、LMK05318B の複数の制御ピンにアクセスできます。TICS PRO ソフトウェアの GUI を活用して、LMK05318B のレジスタや EEPROM へのプログラム (書き込み) を行い、カスタム スタートアップ クロック設定を格納することができます。
特長
- 帯域幅がプログラマブルな 1 個のデジタル PLL (DPLL) と、2 個の分周アナログ PLL (APLL) を活用すると、フレキシブルなクロック生成が可能
- DPLL への 2 つのリファレンス入力により、無瞬断切り替え (ヒットレス スイッチング) とホールド オーバをサポート
- 8 つの出力クロックは、RMS 位相ジッタが 50fs (フェムト秒) (12kHz ~ 20MHz)
- カスタム スタートアップ クロックの構成に適したオンチップ EEPROM
- フレキシブルな発振器供給源:オンボード XO (水晶発振器) または外部 SMA オプション
クロック ネットワーク シンクロナイザ
詳細はこちら
- LMK05318BEVM のご注文
- TICSPRO-SW のダウンロードとインストール
- LMK05318BEVMのユーザー マニュアルを読み、マニュアルに示されているようにデフォルトのジャンパを設定します
- TICSRPRO-SW を使用してレジスタを構成
購入と開発の開始
評価ボード
LMK05318BEVM
— ネットワーク・シンクロナイザ・クロックの評価基板
在庫あり
制限:
TI.com で在庫切れ
TI.com で取り扱いなし
LMK05318BEVM
—
ネットワーク・シンクロナイザ・クロックの評価基板
サポート・ソフトウェア
TICSPRO-SW — TICS Pro GUI and Live Programming Tool for Clocking Devices
サポート対象の製品とハードウェア
製品
RF PLL とシンセサイザ
クロック ジェネレータ
クロック ジッタ クリーナ
クロック ネットワーク シンクロナイザ
クロック・バッファ
発振器
ハードウェア開発
評価ボード
TICSPRO-SW — TICS Pro GUI and Live Programming Tool for Clocking Devices
TICS Pro 1.7.9.1 installer binary for Windows operating system
製品
RF PLL とシンセサイザ
クロック ジェネレータ
クロック ジッタ クリーナ
クロック ネットワーク シンクロナイザ
クロック・バッファ
発振器
ハードウェア開発
評価ボード
資料
TICS Pro 1.7.9.1 Software Manifest
TICS Pro 1.7.9.1 Release Notes
リリース情報
Improvements
- See release notes for complete list of updates
- LMK5Bxxxxx and LMK5CxxxxxA family: OUT_x_FMT only lists 15: HCSL, and not 79: HCSL
- LMK5B33414 and LMK5C33414A: Fix REF4 validation page missing clock window detector.
Known Issues
- LMK5B and LMK5C family - In some cases, "Assign Selected VCO Settings to Device" and "Apply Output Clock Settings to Device" may need to be pressed twice for certain cascaded configurations to display correctly
- LMK05318 - In some cases, it is necessary to press "Calculate Frequency Plan" twice for correct VCO2 frequency. This issue is resolved in LMK05318B GUI.
- Burst mode page looping requires long delays to halt, and halting may crash the GUI. If possible, do not loop in burst mode.
- User Controls page can sometimes become desynchronized from Raw Registers and other pages. Refer to Raw Registers or other pages for correct values. Saving/Loading and Import/Export of register data is unaffected, and register data will still be written to and read from connected devices correctly.
最新情報
- Bug fix release for LMK5Bxxxxx and LMK5CxxxxxA family
設計ファイル
技術資料
=
TI が選定した主要ドキュメント
結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアしてから、再度検索を試してください。
2 をすべて表示
タイプ | タイトル | 最新の英語版をダウンロード | 日付 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
* | EVM ユーザー ガイド (英語) | LMK05318B EVM user's guide | 2020/06/03 | |||
証明書 | LMK05318BEVM EU Declaration of Conformity (DoC) | 2020/06/03 |