SN74LVC2T45

アクティブ

構成可能な電圧レベル シフト機能搭載、3 ステート出力、2 ビット デュアル電源トランシーバ

製品詳細

Bits (#) 2 Data rate (max) (Mbps) 420 Technology family LVC Vout (min) (V) 1.65 Supply current (max) (mA) 0.004 Features Overvoltage tolerant inputs, Partial power down (Ioff), Vcc isolation Applications GPIO, I2S Rating Catalog Operating temperature range (°C) -40 to 85
Bits (#) 2 Data rate (max) (Mbps) 420 Technology family LVC Vout (min) (V) 1.65 Supply current (max) (mA) 0.004 Features Overvoltage tolerant inputs, Partial power down (Ioff), Vcc isolation Applications GPIO, I2S Rating Catalog Operating temperature range (°C) -40 to 85
DSBGA (YZP) 8 2.8125 mm² 2.25 x 1.25 SSOP (DCT) 8 11.8 mm² 2.95 x 4 VSSOP (DCU) 8 6.2 mm² 2 x 3.1
  • 完全に構成可能なデュアル・レール設計により、1.65V~5.5V の電源電圧の全範囲にわたって各ポートが動作可能
  • VCC 絶縁機能:どちらかの VCC 入力が GND レベルになると、両方のポートが高インピーダンス状態に移行
  • VCCA を基準とする DIR 入力回路
  • 低い消費電力、最大 ICC:4µA
  • テキサス・インスツルメンツの NanoFree™ パッケージで供給
  • 3.3V において ±24mA の出力駆動能力
  • Ioff により部分的パワーダウン・モードでの動作をサポート
  • 最大データ・レート:
    • 420Mbps (3.3V から 5V に変換)
    • 210Mbps (3.3V に変換)
    • 140Mbps (2.5V に変換)
    • 75Mbps (1.8V に変換)
  • JESD 78、Class II 準拠で 100mA 超のラッチアップ性能
  • JESD 22 を上回る ESD 保護
    • 4000V、人体モデル (A114-A)
    • 200V、マシン・モデル (A115-A)
    • 1000V、デバイス帯電モデル (C101)
  • 完全に構成可能なデュアル・レール設計により、1.65V~5.5V の電源電圧の全範囲にわたって各ポートが動作可能
  • VCC 絶縁機能:どちらかの VCC 入力が GND レベルになると、両方のポートが高インピーダンス状態に移行
  • VCCA を基準とする DIR 入力回路
  • 低い消費電力、最大 ICC:4µA
  • テキサス・インスツルメンツの NanoFree™ パッケージで供給
  • 3.3V において ±24mA の出力駆動能力
  • Ioff により部分的パワーダウン・モードでの動作をサポート
  • 最大データ・レート:
    • 420Mbps (3.3V から 5V に変換)
    • 210Mbps (3.3V に変換)
    • 140Mbps (2.5V に変換)
    • 75Mbps (1.8V に変換)
  • JESD 78、Class II 準拠で 100mA 超のラッチアップ性能
  • JESD 22 を上回る ESD 保護
    • 4000V、人体モデル (A114-A)
    • 200V、マシン・モデル (A115-A)
    • 1000V、デバイス帯電モデル (C101)

この 2 ビット非反転バス トランシーバは、設定可能な 2 本の独立した電源レールを使用します。A ポートは VCCA に追従するように設計されています。VCCA ピンには、1.65V~5.5V の電源電圧を入力できます。B ポートは、VCCB に追従する設計になっています。VCCB ピンには、1.65V~5.5V の電源電圧を入力できます。これにより、1.8V、2.5V、3.3V、5V の任意の電圧ノード間での低電圧双方向変換が可能です。

SN74LVC2T45 は、2 つのデータ バス間の非同期通信用に設計されています。方向制御 (DIR) 入力のロジック レベルにより、B ポート出力と A ポート出力のどちらかがアクティブになります。本デバイスは、B ポート出力がアクティブになった場合、A バスから B バスへデータを転送し、A ポート出力がアクティブになった場合、B バスから A バスへデータを転送します。A ポートと B ポートの入力回路はどちらも常にアクティブであるため、これらのポートには論理 High または Low レベルを印加して、ICC と ICCZ が過剰に流れないようにする必要があります。

SN74LVC2T45 は、VCCA が DIR 入力回路に電力を供給するように設計されています。このデバイスは、Ioff を使用する部分的パワーダウン アプリケーション用の動作が完全に規定されています。Ioff 回路で出力をディセーブルすることにより、電源切断時にデバイスに電流が逆流して損傷するのを回避できます。

VCC 絶縁機能は、いずれかの VCC 入力が GND レベルになると、両方のポートがハイ インピーダンス状態になるよう設計されています。

この 2 ビット非反転バス トランシーバは、設定可能な 2 本の独立した電源レールを使用します。A ポートは VCCA に追従するように設計されています。VCCA ピンには、1.65V~5.5V の電源電圧を入力できます。B ポートは、VCCB に追従する設計になっています。VCCB ピンには、1.65V~5.5V の電源電圧を入力できます。これにより、1.8V、2.5V、3.3V、5V の任意の電圧ノード間での低電圧双方向変換が可能です。

SN74LVC2T45 は、2 つのデータ バス間の非同期通信用に設計されています。方向制御 (DIR) 入力のロジック レベルにより、B ポート出力と A ポート出力のどちらかがアクティブになります。本デバイスは、B ポート出力がアクティブになった場合、A バスから B バスへデータを転送し、A ポート出力がアクティブになった場合、B バスから A バスへデータを転送します。A ポートと B ポートの入力回路はどちらも常にアクティブであるため、これらのポートには論理 High または Low レベルを印加して、ICC と ICCZ が過剰に流れないようにする必要があります。

SN74LVC2T45 は、VCCA が DIR 入力回路に電力を供給するように設計されています。このデバイスは、Ioff を使用する部分的パワーダウン アプリケーション用の動作が完全に規定されています。Ioff 回路で出力をディセーブルすることにより、電源切断時にデバイスに電流が逆流して損傷するのを回避できます。

VCC 絶縁機能は、いずれかの VCC 入力が GND レベルになると、両方のポートがハイ インピーダンス状態になるよう設計されています。

ダウンロード 字幕付きのビデオを表示 ビデオ

技術資料

star =TI が選定したこの製品の主要ドキュメント
結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアしてから、再度検索を試してください。
33 をすべて表示
種類 タイトル 最新の英語版をダウンロード 日付
* データシート SN74LVC2T45 構成可能なレベル・シフト機能搭載、 デュアルビット、デュアル電源バス・トランシーバ データシート (Rev. N 翻訳版) PDF | HTML 英語版 (Rev.N) PDF | HTML 2024年 8月 12日
アプリケーション・ノート 低速またはフローティング CMOS 入力の影響 (Rev. E 翻訳版) PDF | HTML 英語版 (Rev.E) 2025年 5月 21日
アプリケーション・ノート Schematic Checklist - A Guide to Designing With Fixed or Direction Control Translators PDF | HTML 2024年 10月 2日
アプリケーション・ノート Schematic Checklist - A Guide to Designing with Auto-Bidirectional Translators PDF | HTML 2024年 7月 12日
アプリケーション・ノート Understanding Transient Drive Strength vs. DC Drive Strength in Level-Shifters (Rev. A) PDF | HTML 2024年 7月 3日
EVM ユーザー ガイド (英語) Generic AVC and LVC Direction Controlled Translation EVM (Rev. B) 2021年 7月 30日
セレクション・ガイド Voltage Translation Buying Guide (Rev. A) 2021年 4月 15日
セレクション・ガイド Little Logic Guide 2018 (Rev. G) 2018年 7月 6日
セレクション・ガイド Logic Guide (Rev. AB) 2017年 6月 12日
アプリケーション・ノート How to Select Little Logic (Rev. A) 2016年 7月 26日
アプリケーション・ノート Understanding and Interpreting Standard-Logic Data Sheets (Rev. C) 2015年 12月 2日
セレクション・ガイド ロジック・ガイド (Rev. AA 翻訳版) 最新英語版 (Rev.AB) 2014年 11月 6日
ユーザー・ガイド LOGIC Pocket Data Book (Rev. B) 2007年 1月 16日
製品概要 Design Summary for WCSP Little Logic (Rev. B) 2004年 11月 4日
アプリケーション・ノート Semiconductor Packing Material Electrostatic Discharge (ESD) Protection 2004年 7月 8日
アプリケーション・ノート Selecting the Right Level Translation Solution (Rev. A) 2004年 6月 22日
ユーザー・ガイド Signal Switch Data Book (Rev. A) 2003年 11月 14日
アプリケーション・ノート Use of the CMOS Unbuffered Inverter in Oscillator Circuits 2003年 11月 6日
ユーザー・ガイド LVC and LV Low-Voltage CMOS Logic Data Book (Rev. B) 2002年 12月 18日
アプリケーション・ノート Texas Instruments Little Logic Application Report 2002年 11月 1日
アプリケーション・ノート TI IBIS File Creation, Validation, and Distribution Processes 2002年 8月 29日
その他の技術資料 Standard Linear & Logic for PCs, Servers & Motherboards 2002年 6月 13日
アプリケーション・ノート 16-Bit Widebus Logic Families in 56-Ball, 0.65-mm Pitch Very Thin Fine-Pitch BGA (Rev. B) 2002年 5月 22日
アプリケーション・ノート Power-Up 3-State (PU3S) Circuits in TI Standard Logic Devices 2002年 5月 10日
その他の技術資料 STANDARD LINEAR AND LOGIC FOR DVD/VCD PLAYERS 2002年 3月 27日
アプリケーション・ノート Migration From 3.3-V To 2.5-V Power Supplies For Logic Devices 1997年 12月 1日
アプリケーション・ノート Bus-Interface Devices With Output-Damping Resistors Or Reduced-Drive Outputs (Rev. A) 1997年 8月 1日
アプリケーション・ノート CMOS Power Consumption and CPD Calculation (Rev. B) 1997年 6月 1日
アプリケーション・ノート LVC Characterization Information 1996年 12月 1日
アプリケーション・ノート Input and Output Characteristics of Digital Integrated Circuits 1996年 10月 1日
アプリケーション・ノート Live Insertion 1996年 10月 1日
設計ガイド Low-Voltage Logic (LVC) Designer's Guide 1996年 9月 1日
アプリケーション・ノート Understanding Advanced Bus-Interface Products Design Guide 1996年 5月 1日

設計および開発

その他のアイテムや必要なリソースを参照するには、以下のタイトルをクリックして詳細ページをご覧ください。

評価ボード

5-8-LOGIC-EVM — 5 ~ 8 ピンの DCK、DCT、DCU、DRL、DBV の各パッケージをサポートする汎用ロジックの評価基板 (EVM)

5 ~ 8 ピンで DCK、DCT、DCU、DRL、DBV の各パッケージを使用する多様なデバイスをサポートできる設計のフレキシブルな評価基板です。
ユーザー ガイド: PDF
評価ボード

AVCLVCDIRCNTRL-EVM — AVC と LVC をサポートする方向制御型の双方向変換デバイス向け汎用評価基板(EVM)

この汎用評価基板 (EVM) は、LVC と AVC に対応する、1 チャネル、2 チャネル、4 チャネル、 8 チャネルの各方向制御変換デバイスをサポートする設計を採用しています。また、同じチャネル数で、バス ホールドと車載向けの -Q1 デバイスもサポートしています。AVC は低電圧の変換デバイスであり、12mA という低い駆動能力に対応しています。LVC は、1.65 ~ 5.5V というより高い電圧を受け入れる変換デバイスであり、32mA という高い駆動能力に対応しています。

ユーザー ガイド: PDF
シミュレーション・モデル

SN74LVC2T45 IBIS Model (Rev. A)

SCEM409A.ZIP (95 KB) - IBIS Model
リファレンス・デザイン

TIDM-ULTRASONIC-WATER-FLOW-MEASUREMENT — 超音波水流測定のリファレンス デザイン

この超音波水流測定システムは、広い流量範囲にわたって、最小 1.4gpm の高精度測定を実現するのに最適です。このデザインは、単一のマイコンをベースとして、ディスクリート アナログ コンポーネントを組み合わせています。独自のアルゴリズムを使用することで、幅広い動作条件にわたって流量測定の堅牢性と性能を向上させます。このデザインには、ワイヤレス AMI ネットワーク向けの TI RF プラグイン評価基板との完全な互換性があります。
設計ガイド: PDF
回路図: PDF
リファレンス・デザイン

TIDA-010026 — EnDat2.2 アブソリュート エンコーダ向け、堅牢なインターフェイスのリファレンス デザイン

このリファレンス デザインでは、EnDat 2.2 エンコーダに接続する堅牢なインターフェイスを紹介します。このインターフェイスは EMC 耐性、特にインバータのスイッチング ノイズなどの高速過渡に対する耐性を備えています。エンコーダの電源電圧は設定可能であり、ケーブルの短絡や配線ミスによる損傷を防止する短絡保護と故障を検出する診断フィードバックが組み込まれています。ロジック インターフェイスは 3.3V から最低 1.8V までの I/O をサポートします。このデザインは、TI の LaunchPad™ 開発キットとの互換性があり、C2000™ マイコンを使用して EnDat2.2 (...)
設計ガイド: PDF
回路図: PDF
リファレンス・デザイン

TIDA-01630 — 高いEMC耐性を持つTamagawa (多摩川精機)エンコーダ用RS485インターフェイスのリファレンス デザイン

EMC耐性、特にインバータのスイッチング ノイズへの耐性は、産業用ドライブの位置エンコーダのフィードバック システムに重要です。このデザインは、EMC 耐性が高い RS485 トランシーバ ソリューションを示します。このトランシーバは、Tamagawa™、EnDat 2.2、BiSS® など、ドライブとエンコーダの両方で使用できます。このデザインは、5Vの広い入力電圧範囲に対応しています。3.3VロジックI/O信号と3.3V電源を持つコネクタにより、ホスト プロセッサと直接接続でき、マスタ (...)
設計ガイド: PDF
回路図: PDF
リファレンス・デザイン

TIDA-01401 — 高い EMC 耐性、アブソリュート エンコーダ向け RS-485 インターフェイスのリファレンス デザイン

この高 EMC 耐性リファレンス デザインは、ドライブおよびEnDat 2.2、BiSS®、Tamagawa™ など EMC 耐性、特にインバータ スイッチング ノイズに対する耐性は、産業用ドライブ内の位置エンコーダ フィードバック システムにとって重要です。このリファレンス デザインは、5 ~ 15V(公称 12V)の広い入力電圧範囲(エンコーダに対する出力電圧を使用)をサポートしており、エンコーダの広い電源電圧に対応しています。このリファレンス デザインの電源には、選択したエンコーダの電圧範囲に基づいて過電圧や短絡から保護する機能があるため、ケーブル (...)
設計ガイド: PDF
回路図: PDF
パッケージ ピン数 CAD シンボル、フットプリント、および 3D モデル
DSBGA (YZP) 8 Ultra Librarian
SSOP (DCT) 8 Ultra Librarian
VSSOP (DCU) 8 Ultra Librarian

購入と品質

記載されている情報:
  • RoHS
  • REACH
  • デバイスのマーキング
  • リード端子の仕上げ / ボールの原材料
  • MSL 定格 / ピーク リフロー
  • MTBF/FIT 推定値
  • 使用原材料
  • 認定試験結果
  • 継続的な信頼性モニタ試験結果
記載されている情報:
  • ファブの拠点
  • 組み立てを実施した拠点

サポートとトレーニング

TI E2E™ フォーラムでは、TI のエンジニアからの技術サポートを提供

コンテンツは、TI 投稿者やコミュニティ投稿者によって「現状のまま」提供されるもので、TI による仕様の追加を意図するものではありません。使用条件をご確認ください。

TI 製品の品質、パッケージ、ご注文に関するお問い合わせは、TI サポートをご覧ください。​​​​​​​​​​​​​​

ビデオ