DRV2625

アクティブ

波形ライブラリ、自動共振トラッキング、低消費電力機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ

製品詳細

Features Advanced power saving, Integrated haptic effects, Smart loop Haptic actuator type ERM, LRA Input signal Analog, I2C, PWM Output voltage (max) (V) 11 Shutdown current (ISD) (µA) 0.105 Startup time (ms) 1 Vs (max) (V) 5.5 Vs (min) (V) 2.7 Operating temperature range (°C) -40 to 85 Rating Catalog
Features Advanced power saving, Integrated haptic effects, Smart loop Haptic actuator type ERM, LRA Input signal Analog, I2C, PWM Output voltage (max) (V) 11 Shutdown current (ISD) (µA) 0.105 Startup time (ms) 1 Vs (max) (V) 5.5 Vs (min) (V) 2.7 Operating temperature range (°C) -40 to 85 Rating Catalog
DSBGA (YFF) 9 1.96000000000000028000000000000001 mm² 1.4000000000000001 x 1.4000000000000001
  • 超低電力シャットダウン モード
  • 低消費電力のスタンバイ状態
  • 抵抗ベースのアクチュエータ診断
  • SimpleDrive 1 線式振動方式
  • 自動共振トラッキングおよび報告
  • 自動オーバー ドライブおよびブレーキ
  • 自動レベル キャリブレーション
  • バッテリ放電に対応する駆動補償機能
  • 電力保持機能付きの構成可能なバッテリ モニタ
  • 自動ブレーキを使用したオフ共振駆動
  • LRA 波形形状の選択
  • ライセンス取得済みの Immersion TouchSense 2200
  • ループ可能な波形シーケンサを備えた、内蔵ライブラリ
  • リアルタイム再生 (RTP) モード
  • I2C 制御のデジタル プレイバック エンジン
  • ハードウェアとソフトウェアのトリガ オプション
  • 自動ブレーキによるスタンバイへの自動的な遷移
  • オプションの割り込みピン
  • 1.8V 互換、VDD 許容のデジタル インターフェイス(1)

(1)による特許申請中の制御アルゴリズム

  • 超低電力シャットダウン モード
  • 低消費電力のスタンバイ状態
  • 抵抗ベースのアクチュエータ診断
  • SimpleDrive 1 線式振動方式
  • 自動共振トラッキングおよび報告
  • 自動オーバー ドライブおよびブレーキ
  • 自動レベル キャリブレーション
  • バッテリ放電に対応する駆動補償機能
  • 電力保持機能付きの構成可能なバッテリ モニタ
  • 自動ブレーキを使用したオフ共振駆動
  • LRA 波形形状の選択
  • ライセンス取得済みの Immersion TouchSense 2200
  • ループ可能な波形シーケンサを備えた、内蔵ライブラリ
  • リアルタイム再生 (RTP) モード
  • I2C 制御のデジタル プレイバック エンジン
  • ハードウェアとソフトウェアのトリガ オプション
  • 自動ブレーキによるスタンバイへの自動的な遷移
  • オプションの割り込みピン
  • 1.8V 互換、VDD 許容のデジタル インターフェイス(1)

(1)による特許申請中の制御アルゴリズム

DRV2625デバイスは、独自の閉ループ アーキテクチャに依存したハプティクス ドライバで、消費電力を最適化しながら、シャープで強力で一貫性のあるハプティクス効果を実現します。

内部ライブラリとループ可能な波形シーケンサと、自動オーバー ドライブおよびブレーキ機能により、鮮明で最適なハプティック効果を簡単に生成できるため、処理ユニットの負荷が軽減されます。

DRV2625デバイスには、自動的にスタンバイ状態に移行する機能とバッテリ保存機能があり、ユーザーの介入なしに消費電力を低減できます。NRST ピンを使用すると、完全なシャットダウン状態を設定して、消費電力をさらに削減できます。

波形形状の選択を使用すると、正弦波および方形波ドライブでハプティクスの操作感と可聴性能をカスタマイズできます。自動ブレーキによるオフ共振駆動により、非共振ハプティクス設計を簡素化できます。

DRV2625デバイスは、独自の閉ループ アーキテクチャに依存したハプティクス ドライバで、消費電力を最適化しながら、シャープで強力で一貫性のあるハプティクス効果を実現します。

内部ライブラリとループ可能な波形シーケンサと、自動オーバー ドライブおよびブレーキ機能により、鮮明で最適なハプティック効果を簡単に生成できるため、処理ユニットの負荷が軽減されます。

DRV2625デバイスには、自動的にスタンバイ状態に移行する機能とバッテリ保存機能があり、ユーザーの介入なしに消費電力を低減できます。NRST ピンを使用すると、完全なシャットダウン状態を設定して、消費電力をさらに削減できます。

波形形状の選択を使用すると、正弦波および方形波ドライブでハプティクスの操作感と可聴性能をカスタマイズできます。自動ブレーキによるオフ共振駆動により、非共振ハプティクス設計を簡素化できます。

ダウンロード 字幕付きのビデオを表示 ビデオ

お客様が関心を持ちそうな類似品

open-in-new 代替品と比較
比較対象デバイスと同等の機能で、ピン互換製品
DRV2624 アクティブ 波形メモリ、自動共振トラッキング、低消費電力機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ DRV2625 has preloaded waveforms while DRV2624 has internal memory to load custom waveforms

技術資料

star =TI が選定したこの製品の主要ドキュメント
結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアしてから、再度検索を試してください。
12 をすべて表示
種類 タイトル 最新の英語版をダウンロード 日付
* データシート DRV2625 内蔵ライブラリ 搭載超低消費電力閉ループ LRA/ERM ハプティック ドライバー データシート (Rev. C 翻訳版) PDF | HTML 英語版 (Rev.C) PDF | HTML 2025年 7月 31日
アプリケーション・ノート Haptic Implementation Considerations for Mobile and Wearable Devices (Rev. A) PDF | HTML 2021年 11月 14日
アプリケーション・ノート Benefits of Auto-Resonance Tracking (Rev. A) PDF | HTML 2021年 11月 11日
ユーザー・ガイド DRV2625 ERM, LRA Haptic Driver Evaluation Kit (Rev. B) PDF | HTML 2021年 10月 14日
ユーザー・ガイド Haptic Control Console GUI (Rev. B) 2021年 10月 14日
アプリケーション・ノート Haptic Energy Consumption (Rev. A) PDF | HTML 2021年 9月 28日
アプリケーション・ノート DRV2624 & DRV2625 Quick Start Guide 2020年 7月 15日
ユーザー・ガイド DRV2625 Haptics BoosterPack Plug-In Module User's Guide 2019年 7月 30日
技術記事 How does a linear resonant actuator work? PDF | HTML 2016年 10月 27日
技術記事 Eight things to consider when choosing haptic feedback – part 2 PDF | HTML 2016年 8月 18日
技術記事 Eight things to consider when choosing haptic feedback – part 1 PDF | HTML 2016年 8月 9日
その他の技術資料 DRV2625EVM-MINI Quick-Start Guide 2015年 12月 2日

設計および開発

その他のアイテムや必要なリソースを参照するには、以下のタイトルをクリックして詳細ページをご覧ください。

評価ボード

BOOSTXL-DRV2625 — DRV2625 MSP430 CapTIvate Touch BoosterPack搭載ハプティクス ドライバ

BOOSTXL-DRV2625は、先進のリニア共振アクチュエータ(LRA)ハプティクス ドライバーDRV2625とMSP430FR2512 CapTIvate静電容量式タッチ制御およびインターフェースを組み合わせた、使いやすい評価基板(EVM)です。MSP430FR6989 LaunchPad開発キットと併用することで、HMIボタンの代替設計を迅速に開発できます。

このBoosterPackには、4つの静電容量式タッチ (...)
ユーザー ガイド: PDF
評価ボード

DRV-ACC16-EVM — ハプティクス加速度計測定ツール

DRV-ACC16-EVM 評価基板 (EVM) を使用すると、ハプティクス・フィードバック、加速度、振動の強度測定と特性評価を簡単に実行できます。この評価基板 (EVM) は、加速度計 IC を使用して加速度をキャプチャし、オシロスコープで測定できるアナログ信号という形で X、Y、Z 軸のデータを出力します。加速度データを使用して、振動の強度、起動時間、ブレーキ時間、波形の形状を測定し、波形、アクチュエータ、機械的設計を比較することができます。この評価基板 (EVM) は、加速度計が機械システムに及ぼす影響を最小化する目的で、フレキシブルな PCB を使用した設計を採用しています。
ユーザー ガイド: PDF
評価ボード

DRV2625EVM-CT — DRV2625 Bluetooth 対応、静電容量式タッチ機能の評価ボード

DRV2625 ハプティクス・ドライバは、多様な LRA (リニア共振アクチュエータ、リニア・バイブレータ) と ERM (偏心回転質量、偏心モーター) をサポートしています。DRV2625 は、ハプティクス・モーター制御の設計に付きまとう複雑さを解消するために多くの機能や特長を採用しています。ソリューション・サイズの小型化、出力駆動効率の向上、閉ループ・モーター制御、低レイテンシのフィードバックに寄与する迅速な起動、自動共振トラッキングなどです。また DRV2625 はスタンバイ電流を大幅に低減しているので、アイドル期間中のエネルギー消費を節減できます。

DRV2625EVM-CT 評価基板 (...)

ユーザー ガイド: PDF
評価ボード

DRV2625EVM-MINI — DRV2625 ブレークアウト・ボード、ERM / LRA ハプティクス用

The DRV2625EVM-MINI is a small, break-out board for the DRV2625 ERM/LRA Haptics driver.  The board can be used for quickly integating the DRV2625 into any new or existing system.   The DRV2625 is an ultra low power hatpic driver with integrated waveform library for driving eccentric (...)

ユーザー ガイド: PDF
評価基板 (EVM) 向けの GUI

HAPTICS-CONSOLE Haptic Control Console v1.6.0.2

The Haptic Control Console software is an evaluation and development suite for TI's haptic drivers. The Haptic Control Console software supports the evaluation of our haptic drivers and third-party haptic actuators to develop advanced tactile feedback.

To get started, simply connect an evaluation (...)

サポート対象の製品とハードウェア

サポート対象の製品とハードウェア

製品
Haptics drivers
DRV2510-Q1 統合型の診断機能および負荷ダンプ機能搭載、ソレノイド向け車載 3A ハプティクス・ドライバ DRV2511-Q1 統合型の障害保護機能搭載、ソレノイド向け車載 8A ハプティクス・ドライバ DRV2604 波形メモリと自動共振トラッキング機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ DRV2604L 2V 動作、波形メモリ、自動共振トラッキング機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ DRV2605 波形ライブラリおよび自動共振トラッキング機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ DRV2605L 2V 動作、波形ライブラリ、自動共振トラッキング機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ DRV2624 波形メモリ、自動共振トラッキング、低消費電力機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ DRV2625 波形ライブラリ、自動共振トラッキング、低消費電力機能搭載、ERM/LRA 向けハプティクス・ドライバ
Piezo drivers
DRV2667 105V 昇圧コンバータ、波形ライブラリ、DAC 内蔵ピエゾ用ハプティクス ドライバ
ハードウェア開発
評価ボード
DRV-ACC16-EVM ハプティクス加速度計測定ツール DRV2510Q1EVM DRV2510-Q1 ソレノイド向け、診断機能内蔵車載ハプティック・ドライバの評価モジュール DRV2511Q1EVM ソレノイド向け DRV2511-Q1 車載ハプティクス ドライバ評価基板 DRV2604EVM-CT DRV2604EVM-CT 評価モジュールERM&LRA 向けハプティクス・ドライバ用 、内蔵ライブラリ&インテリジェント・コントロール・エンジン付き DRV2604LDGSEVM-M DRV2604L ハプティクス・スマート・ループ・アルゴリズムおよびイマージョン TouchSense 2200™ 効果ライブラリ・ブレークアウト・ボード DRV2604LEVM-CT DRV2604L ERM および LRA ハプティクス評価キット DRV2605EVM-CT DRV2605EVM-CT 評価モジュール、ERM & LRA 向けハプティクス・ドライバ用 DRV2605LDGSEVM-M DRV2605LDGSEVM-M ハプティクスおよび接触フィードバック、イマージョン・ライブラリ・ブレークアウト・ボード付き DRV2605LEVM-CT DRV2605L ERM および LRA ハプティクス評価キット DRV2605LEVM-MD DRV2605L マルチドライバ・ボード、ERM および LRA ハプティクス・フィードバック用 DRV2624EVM-CT DRV2624 評価ボード、Bluetooth および静電容量タッチ付 DRV2624EVM-MINI DRV2624 ブレークアウト・ボード、ERM / LRA ハプティクス用 DRV2625EVM-CT DRV2625 Bluetooth 対応、静電容量式タッチ機能の評価ボード DRV2625EVM-MINI DRV2625 ブレークアウト・ボード、ERM / LRA ハプティクス用 DRV2667EVM-CT 昇圧、デジタル フロント エンド、内臓波形メモリを備えた DRV2667 評価基板 LM48560TLEVAL 高電圧、Class-H セラミック・スピーカ・ドライバ、自動レベル制御付
ソフトウェア
アプリケーション・ソフトウェアとフレームワーク
HAPTICS-CONSOLE ハプティクス制御コンソール ソフトウェア
シミュレーション・ツール

PSPICE-FOR-TI — TI Design / シミュレーション ツール向け PSpice®

PSpice® for TI は、各種アナログ回路の機能評価に役立つ、設計とシミュレーション向けの環境です。設計とシミュレーションに適したこのフル機能スイートは、Cadence® のアナログ分析エンジンを使用しています。PSpice for TI は無償で使用でき、アナログや電源に関する TI の製品ラインアップを対象とする、業界でも有数の大規模なモデル ライブラリが付属しているほか、選択された一部のアナログ動作モデルも利用できます。

設計とシミュレーション向けの環境である PSpice for TI を使用すると、内蔵のライブラリを使用して、複雑なミックスド (...)
パッケージ ピン数 CAD シンボル、フットプリント、および 3D モデル
DSBGA (YFF) 9 Ultra Librarian

購入と品質

記載されている情報:
  • RoHS
  • REACH
  • デバイスのマーキング
  • リード端子の仕上げ / ボールの原材料
  • MSL 定格 / ピーク リフロー
  • MTBF/FIT 推定値
  • 使用原材料
  • 認定試験結果
  • 継続的な信頼性モニタ試験結果
記載されている情報:
  • ファブの拠点
  • 組み立てを実施した拠点

推奨製品には、この TI 製品に関連するパラメータ、評価基板、またはリファレンス デザインが存在する可能性があります。

サポートとトレーニング

TI E2E™ フォーラムでは、TI のエンジニアからの技術サポートを提供

コンテンツは、TI 投稿者やコミュニティ投稿者によって「現状のまま」提供されるもので、TI による仕様の追加を意図するものではありません。使用条件をご確認ください。

TI 製品の品質、パッケージ、ご注文に関するお問い合わせは、TI サポートをご覧ください。​​​​​​​​​​​​​​

ビデオ