DRA745
- インフォテインメント・アプリケーション用に設計されたアーキテクチャ
- ビデオ、画像、グラフィック処理をサポート
- フル HD ビデオ (1920 × 1080p、60fps)
- 複数のビデオ入力とビデオ出力
- 2D および 3D グラフィックス
- デュアル Arm® Cortex®-A15 マイクロプロセッサ・サブシステム
- 最大 2 つの C66x 浮動小数点 VLIW DSP
- C67x および C64x+ と完全にオブジェクト・コード互換
- サイクルごとに最大 32 回の 16 × 16 ビット固定小数点乗算
- 最大 2.5MB のオンチップ L3 RAM
- レベル 3 (L3) とレベル 4 (L4) の相互接続
- 2 つの DDR2/DDR3/DDR3L メモリ・インターフェイス (EMIF) モジュール
- DDR2-800 および DDR3-1066 までをサポート
- EMIF ごとに最大 2GB をサポート
- デュアル Arm® Cortex®-M4 画像処理ユニット (IPU)
- 最大 2 つの組み込みビジョン・エンジン (EVE)
- IVA サブシステム
- ディスプレイ・サブシステム
- DMA エンジンを搭載し、最大 3 つのパイプラインを持つディスプレイ・コントローラ
- HDMI™エンコーダ:HDMI 1.4a および DVI 1.0 準拠
- ビデオ・プロセッシング・エンジン (VPE)
- 2D グラフィック・アクセラレータ (BB2D) サブシステム
- Vivante®GC320 コア
- デュアル・コア PowerVR® SGX544 3D GPUを利用可能
- 3 つのビデオ入力ポート (VIP) モジュール
- 最大 10 の多重化された入力ポートをサポート
- 汎用メモリ・コントローラ (GPMC)
- 拡張ダイレクト・メモリ・アクセス (EDMA) コントローラ
- 2 ポートのギガビット・イーサネット (GMAC)
- 16 個の 32 ビット汎用タイマ
- 32 ビット MPU ウォッチドッグ・タイマ
- 5 つのI2C™(Inter-Integrated Circuit) ポート
- HDQ™/1-Wire®インターフェイス
- SATA インターフェイス
- MediaLB®(MLB) サブシステム
- 10 個の構成可能な UART/IrDA/CIR モジュール
- 4 つのマルチチャネル・シリアル・ペリフェラル・インターフェイス (McSPI)
- クワッドSPI (QSPI)
- 8 つのマルチチャネル・オーディオ・シリアル・ポート (McASP) モジュール
- SuperSpeed USB 3.0 デュアル・ロール・デバイス
- 3 つの High-Speed USB 2.0 デュアル・ロール・デバイス
- 4 つのマルチメディア・カード / セキュア・デジタル / セキュア・デジタル入出力インターフェイス (MMC™/SD®/SDIO)
- PCI-Express® 3.0 サブシステム、2 つの 5Gbps レーン
- 1 つの 2 レーン Gen2 準拠ポート
- または 2 つの 1 レーン Gen2 準拠ポート
- デュアル・コントローラ・エリア・ネットワーク (DCAN) モジュール
- CAN 2.0B プロトコル
- 最大 247 の汎用 I/O (GPIO) ピン
- リアルタイム・クロック・サブシステム (RTCSS)
- デバイスのセキュリティ機能
- ハードウェア暗号化アクセラレータと DMA
- ファイアウォール
- JTAG®ロック
- セキュア・キー
- セキュアROMおよびブート
- 電源、リセット、クロック管理 (PRCM) モジュール
- CTools テクノロジによるオンチップ・デバッグ
- 28nm CMOS テクノロジ
- 23mm × 23mm、0.8mm ピッチ、760 ピン BGA (ABC)
DRA75xおよびDRA74x (Jacinto 6)インフォテインメント・アプリケーション・プロセッサは、今日のインフォテインメント対応車載環境の高度な処理要求を満たすように開発されています。
このデバイスを使用して、OEM (Original-Equipment Manufacturers)およびODM (Original-Design Manufacturers)は革新的な接続技術、音声認識、オーディオ・ストリーミングなどを迅速に実装できます。Jacinto 6デバイスは、完全に統合された混在プロセッサ・ソリューションの高い柔軟性により、高い処理性能を実現します。このデバイスには、プログラム可能なビデオ処理と、高度に統合されたペリフェラル・セットも組み込まれています。
デュアル・コアの Arm® Cortex®-A15 RISC CPU と Arm®Neon™拡張機能、TI C66x VLIW 浮動小数点 DSP コア、Vision AccelerationPac (1 つ以上の EVE 付き) によりプログラムが可能です。Armを使って、DSPおよびコプロセッサ上でプログラムされるその他のアルゴリズムから制御機能を分けて開発することで、システム・ソフトウェアをシンプルにできます。
また、TIは、Cコンパイラと、ソースコードの可視性を高めるデバッグ・インターフェイスとを含むArm、DSP、EVEコプロセッサ用開発ツール一式を提供しています。
DRA75xおよびDRA74x Jacinto 6プロセッサ・ファミリは、AEC-Q100標準に従って認定済みです。
技術資料
設計および開発
各種電源ソリューション
DRA745 に関連する、利用可能な電源ソリューションを検索できます。TI は、自社と他社それぞれのシステム オン チップ (SoC)、プロセッサ、マイコン、センサ、フィールド プログラマブル ゲート アレイ (FPGA) に適した、各種電源ソリューションを取り揃えています。
J6EVM5777 — DRA7xx 評価基板
Jacinto™ DRA7xx 評価基板プラットフォームは、インフォテインメント、再構成可能なデジタル クラスタ、統合型デジタル コックピットのような各種アプリケーションの開発迅速化と市場出荷期間の短縮を意図した設計を採用しています。この EVM は、DRA74x と DRA75x の各 Jacinto インフォテインメント SoC (システム オン チップ) 全体にまたがるスケーラビリティと再使用を目的としています。この EVM のベースになっている Jacinto DRA75x SoC は、2 個の Arm Cortex-A15 コア、2 個の Arm® Cortex®-M4 (...)
J6PEVM577P — DRA7xP 評価基板
DRA77xP/DRA76xP-ACD は、DRA77xP と DRA76xP の各 JacintoTM インフォテインメント SoC (システム オン チップ) 全体にまたがるスケーラビリティと再使用を実現する設計を採用した評価プラットフォームです。このプラットフォームは異種のスケーラブル アーキテクチャ採用の Jacinto DRA77xP SoC をベースとしており、この SoC は、2 個の Arm Cortex-A15 マイクロプロセッサ ユニット、2 個の Arm® Cortex®-M4 プロセッシング サブシステム (各サブシステムが 2 個の Arm Cortex (...)
PROCESSOR-SDK-DRA7X — DRA7x Jacinto™ プロセッサ向けプロセッサ ソフトウェア開発キット (SDK):Linux、Android、RTOS
プロセッサ SDK Linux Automotive は、インフォテインメント SoC で構成された TI の Jacinto™ DRAx ファミリを対象とする、基礎的なソフトウェア開発プラットフォームです。このソフトウェア フレームワークを活用すると、機能の豊富なインフォテインメント ソリューションを開発できます。次世代の自動車に適した、再構成可能なデジタル インストルメント クラスタ、統合型のコックピット、車内インフォテインメント、テレマティックス、リアシート インフォテインメントなどがこれに該当します。この SDK は共通のプロセッサ (...)
GHS-3P-INTEGRITY-RTOS — Green Hills 社の INTEGRITY RTOS
Green Hills Software の詳細については、www.ghs.com (...)
VCTR-3P-MICROSAR — マイコンと HPC (高性能コンピュータ) 向け、Vector の MICROSAR AUTOSAR ソフトウェア
CLOCKTREETOOL — Clock Tree Tool for Sitara™ ARM® Processors
- Visualize the device clock tree
- Interact with clock tree (...)
パッケージ | ピン数 | CAD シンボル、フットプリント、および 3D モデル |
---|---|---|
FCBGA (ABC) | 760 | Ultra Librarian |
購入と品質
- RoHS
- REACH
- デバイスのマーキング
- リード端子の仕上げ / ボールの原材料
- MSL 定格 / ピーク リフロー
- MTBF/FIT 推定値
- 使用原材料
- 認定試験結果
- 継続的な信頼性モニタ試験結果
- ファブの拠点
- 組み立てを実施した拠点