TIDA-01529

診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン

TIDA-01529

設計ファイル

概要

このリファレンス デザインは、アナログ、デジタル、混合入力に対応する、低消費電力 Class-D デジタル オーディオ アンプである TAS2505-Q1 をベースにしています。このデザインは、TAS2505-Q1 が単一の 5V 電源で動作可能であることを示すことで、このデバイスが車載クラスタと緊急通話 (eCall) の各アプリケーションに適していることを示しています。このアンプには、グランドへの短絡、電源への短絡、端子間の短絡、過熱を検出するネイティブ故障検出機能があり、2 つのサンプル外部回路は、開放負荷検出機能を追加する方法を示します。

特長
  • Class-D BTL モノラル スピーカ アンプ、2.6W で 10% の THD(4Ω、5.5V)
  • 負荷診断機能:出力から GND への短絡、端子間の短絡、出力から電源への短絡、開放負荷、過熱
  • 5V 単一電源レール
  • 8kHz~96kHz サンプリング レートをサポート
  • アナログ、デジタル、混合入力に対応
ダウンロード 字幕付きのビデオを表示 ビデオ

設計ファイルと製品

設計ファイル

すぐに使用できるシステム ファイルをダウンロードすると、設計プロセスを迅速化できます。

JAJU591A.null (null KB)

リファレンス デザインの概要と検証済みの性能テスト データ

TIDRWV9.PDF (247 KB)

コンポーネントの配置を明示する詳細な設計レイアウト

TIDRWV7.PDF (46 KB)

設計に使用したコンポーネント、参照指定子、メーカー名や型番などを記入した詳細なリスト

TIDRWV8.ZIP (2401 KB)

IC コンポーネントの 3D モデルまたは 2D 図面に使用するファイル

TIDCET9.ZIP (1989 KB)

PCB 設計の基板層に関する情報を記載した設計ファイル

TIDRWW0.PDF (1554 KB)

PCB 設計レイアウトを生成するための PCB 基板層のプロット ファイル

TIDRWV6.PDF (366 KB)

設計レイアウトとコンポーネントを示した詳細な回路図

製品

設計や代替製品候補に TI 製品を含めます。

車載オーディオ アンプ

TAS2505-Q1車載、オーディオ処理機能搭載、2W、モノラル、デジタルまたはアナログ入力 Class-D アンプ

データシート: PDF | HTML

開発の開始

ハードウェア

評価ボード

TAS2505-Q1EVM — TAS2505 Q1 診断機能搭載オーディオ・アンプの評価ボード

TAS2505-Q1EVM 評価基板 (EVM) は、TAS2505-Q1 向けの包括的なデモ / 評価リファレンス デザインです。この製品は、アナログ、デジタル、混合入力に対応する低消費電力 Class-D デジタル オーディオ アンプです。この EVM は、TI のコーデック制御ソフトウェアを使用するか、外部の I2C/SPI コマンドを使用して USB 経由で制御することができます。このアンプには、グランドへの短絡、電源への短絡、端子間の短絡、過熱を検出するネイティブ故障検出機能があり、2 つのサンプル外部回路は、開放負荷検出機能を追加する方法を示します。

サポート対象の製品とハードウェア

サポート対象の製品とハードウェア

ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-01529 診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン
在庫あり
制限:
TI.com で在庫切れ
TI.com で取り扱いなし

TAS2505-Q1EVM TAS2505 Q1 診断機能搭載オーディオ・アンプの評価ボード

close
最新バージョン
バージョン: null
リリース日:
ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-01529 診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン

ソフトウェア

シミュレーション・モデル

SLAM181 — TAS2505 IBIS Model

サポート対象の製品とハードウェア

サポート対象の製品とハードウェア

製品
汎用オーディオ アンプ
TAS2505 オーディオ処理およびモノ・ヘッドフォン・アンプ付き、2W、モノラル、デジタル / アナログ入力 Class-D オーディオ・アンプ
車載オーディオ アンプ
TAS2505-Q1 車載、オーディオ処理機能搭載、2W、モノラル、デジタルまたはアナログ入力 Class-D アンプ
ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-01529 診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン

SLAM181 TAS2505 IBIS Model

close
最新バージョン
バージョン: 01.00.00.00
リリース日: 2013/03/15
製品
汎用オーディオ アンプ
TAS2505 オーディオ処理およびモノ・ヘッドフォン・アンプ付き、2W、モノラル、デジタル / アナログ入力 Class-D オーディオ・アンプ
車載オーディオ アンプ
TAS2505-Q1 車載、オーディオ処理機能搭載、2W、モノラル、デジタルまたはアナログ入力 Class-D アンプ
ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-01529 診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン
評価基板 (EVM) 向けの GUI

SLAC772 — TAS25xx Codec Control EVM GUI

サポート対象の製品とハードウェア

サポート対象の製品とハードウェア

製品
汎用オーディオ アンプ
TAS2505 オーディオ処理およびモノ・ヘッドフォン・アンプ付き、2W、モノラル、デジタル / アナログ入力 Class-D オーディオ・アンプ TAS2521 miniDSP、18-mW、モノラル・ヘッドホン・ドライバ搭載、2W、モノラル、デジタル / アナログ入力 Class-D オーディオ・アンプ
ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-01529 診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン
評価ボード
TAS2505EVM TAS2505 2W、Class-D オーディオ・アンプの評価基板
ダウンロードオプション

SLAC772 TAS25xx Codec Control EVM GUI

close
最新バージョン
バージョン: 01.00.00.00
リリース日: 2018/03/08
製品
汎用オーディオ アンプ
TAS2505 オーディオ処理およびモノ・ヘッドフォン・アンプ付き、2W、モノラル、デジタル / アナログ入力 Class-D オーディオ・アンプ TAS2521 miniDSP、18-mW、モノラル・ヘッドホン・ドライバ搭載、2W、モノラル、デジタル / アナログ入力 Class-D オーディオ・アンプ
ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-01529 診断機能付きクラスタ / eCall (緊急通話) オーディオのリファレンス デザイン
評価ボード
TAS2505EVM TAS2505 2W、Class-D オーディオ・アンプの評価基板

リリース情報

The design resource accessed as www.ti.com/lit/zip/slac772 or www.ti.com/lit/xx/slac772/slac772.zip has been migrated to a new user experience at www.ti.com/tool/jp/download/SLAC772. Please update any bookmarks accordingly.

技術資料

star
= TI が選定した主要ドキュメント
結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアしてから、再度検索を試してください。
4 をすべて表示
タイプ タイトル 最新の英語版をダウンロード 日付
* 設計ガイド 診断機能付きクラスタおよびeCallオーディオのリファレンス・デザイン (Rev. A 翻訳版) 英語版 (Rev.A) 2019/08/02
ユーザー・ガイド TAS2505 Application Reference Guide (Rev. C) PDF | HTML 2023/11/28
アプリケーション・ノート Automotive Diagnostics Using TAS2505-Q1 (Rev. C) PDF | HTML 2022/06/29
技術記事 Automotive audio from the inside out: more channels, more power, more applications PDF | HTML 2018/10/19

サポートとトレーニング

TI E2E™ フォーラムでは、TI のエンジニアからの技術サポートを提供

投稿されたすべてのフォーラムトピック (英語) を表示

コンテンツは、TI 投稿者やコミュニティ投稿者によって「現状のまま」提供されるもので、TI による仕様の追加を意図するものではありません。使用条件をご確認ください。

TI 製品の品質、パッケージ、ご注文に関するお問い合わせは、TI サポートをご覧ください。