TIDA-00816

グリッド IoT のリファレンス デザイン:Sub-1GHz RF を使用した、故障インジケータ、データ コレクタ、Mini-RTU の接続

TIDA-00816

設計ファイル

概要

TIDA-00816 リファレンス デザインは、複数のセンサ ノード(この場合はフォルト パッセージ インジケータ)と TI 15.4 スタックを使用するコレクタの間のスター型ネットワークで、ワイヤレス サブ 1GHz 通信を実現します。このリファレンス デザインは、配電オートメーションのオーバーヘッド フォルト パッセージ インジケータ(FPI)とデータ コレクタをアプリケーション シナリオとして使用しており、低消費電力の短距離(50m 未満)通信を行うために最適化されています。TI の Simplelink ファミリの CC1310 デバイスは、Sub-1GHz 無線周波数(RF)トランシーバと Arm(TM) Cortex(TM) M3 マイコンを搭載した高集積シングルチップ ソリューションです。TI 15.4 Stack はUS、ETSI、中国の周波数帯でビーコン モード通信を構成するために使用されます。消費電流データは、送信出力レベル(0 ~ +10dBm)とビーコン間隔(0.3 ~ 5秒)を最適化し、50kbps のデータレートで 1 ~ 300 バイトのシングル パケット データを伝送する場合のものです。

特長
  • FPI、データ コレクタ、変電所、配電オートメーション最終機器で低消費電力の短距離通信(50m 以下)を実現
    • 受信電流は 6mA 未満、送信電流は 16mA 未満(+10dBm 時)
    • スター型ネットワークで5秒間隔のビーコン(センサ ノードは受信モード)を使用する場合の平均消費電流は 20µA 未満
    • US (915MHz)、ETSI (868MHz)、中国(433MHz)の周波数帯域向けに消費電流データを提供
  • グリッド オートメーションでローパワー RF を統合:
    • ネットワーク設定
    • ビーコン送受信
    • データ交換
    • フォルト識別とデータ通信
  • CC1310 を使用するメリット:
    • RF とマイコン(MCU)のアクティブ消費電流が低く、RTC の動作中と RAM と CPU のリテンション中のスタンバイ電流は 0.7uA
    • TI 15.4 Stack は、コレクタとセンサ(故障インジケータ)ノード間のビーコン有効通信の構成に使用
    • TI の SimpleLink(TM)プラットフォームはマイコン製品ラインアップとのシームレスな統合が可能
ダウンロード 字幕付きのビデオを表示 ビデオ

設計ファイルと製品

設計ファイル

すぐに使用できるシステム ファイルをダウンロードすると、設計プロセスを迅速化できます。

JAJU596.null (null KB)

リファレンス デザインの概要と検証済みの性能テスト データ

TIDRWY7.PDF (73 KB)

コンポーネントの配置を明示する詳細な設計レイアウト

TIDRWY6.PDF (44 KB)

設計に使用したコンポーネント、参照指定子、メーカー名や型番などを記入した詳細なリスト

TIDRWY9.ZIP (2472 KB)

IC コンポーネントの 3D モデルまたは 2D 図面に使用するファイル

SWRC319B.ZIP (5641 KB)

PCB 設計の基板層に関する情報を記載した設計ファイル

TIDCEU5.ZIP (276 KB)

PCB 設計の基板層に関する情報を記載した設計ファイル

TIDRWY8.PDF (947 KB)

PCB 設計レイアウトを生成するための PCB 基板層のプロット ファイル

TIDRWY5.PDF (15 KB)

設計レイアウトとコンポーネントを示した詳細な回路図

製品

設計や代替製品候補に TI 製品を含めます。

Arm Cortex-M4 マイコン

TM4C1294NCPDT1MB フラッシュと 256KB RAM と USB とイーサネット MAC + PHY 搭載、120MHz、32 ビット Arm Cortex-M4F ベースのマイコン

データシート: PDF
リニア レギュレータと低ドロップアウト (LDO) レギュレータ

TPS796イネーブル搭載、1A、低ドロップアウト電圧レギュレータ

データシート: PDF | HTML
ESD 保護ダイオード

TPD6E004高速インターフェイス向け、6 チャネル、1.6pF、5.5V、8kV ESD (静電気放電) 保護ダイオード

データシート: PDF | HTML
Sub-1GHz ワイヤレス マイコン

CC1310128kB フラッシュ搭載、SimpleLink™ 32 ビット Arm Cortex-M3 Sub-1GHz ワイヤレス・マイコン (MCU)

データシート: PDF | HTML
電圧レベル シフタ

SN74AVC4T245構成可能な電圧レベル シフト機能搭載、4 ビット、デュアル電源電圧バス トランシーバ

データシート: PDF | HTML
シャント電圧リファレンス

LM4040固定電圧、45μA、高精度マイクロパワー シャント電圧リファレンス

データシート: PDF | HTML

開発の開始

ハードウェア

評価ボード

LAUNCHXL-CC1310 — SimpleLink™ Sub-1GHz ワイヤレス・マイコン(MCU)LaunchPad™ 開発キット

SimpleLink™ Sub-1GHz CC1310 ワイヤレス マイコン(MCU)LaunchPad™ 開発キットは、Sub-1GHz 無線に対応する初めての LaunchPad キットで、長距離のコネクティビティと 32 ビットの Arm® Cortex®-M3 プロセッサをシングル チップに統合しています。

CC1310デバイスは、低消費電力で長距離のワイヤレス アプリケーションを対象としたワイヤレスMCUです。CC1310ワイヤレスMCUには、メイン プロセッサとして動作する48MHzの32ビットARM Cortex-M3プロセッサと、独自の超低消費電力センサ (...)

サポート対象の製品とハードウェア

サポート対象の製品とハードウェア

ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-00816 グリッド IoT のリファレンス デザイン:Sub-1GHz RF を使用した、故障インジケータ、データ コレクタ、Mini-RTU の接続 TIDC-01002 TI-RTOS システム向け、SimpleLink™ Sub-1GHz を使用してセンサからクラウドに接続するゲートウェイのリファレンス デザイン
在庫あり
制限:
TI.com で在庫切れ
TI.com で取り扱いなし

LAUNCHXL-CC1310 SimpleLink™ Sub-1GHz ワイヤレス・マイコン(MCU)LaunchPad™ 開発キット

close
最新バージョン
バージョン: null
リリース日:
ハードウェア開発
リファレンス・デザイン
TIDA-00816 グリッド IoT のリファレンス デザイン:Sub-1GHz RF を使用した、故障インジケータ、データ コレクタ、Mini-RTU の接続 TIDC-01002 TI-RTOS システム向け、SimpleLink™ Sub-1GHz を使用してセンサからクラウドに接続するゲートウェイのリファレンス デザイン

技術資料

star
= TI が選定した主要ドキュメント
結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアしてから、再度検索を試してください。
3 をすべて表示
タイプ タイトル 最新の英語版をダウンロード 日付
* 設計ガイド グリッド IoT のリファレンス・デザイン:故障インジケータ、データ・コレクタ、Mini-RTU を接続 英語版 2018/08/28
ホワイト・ペーパー ネットワーク接続性、信頼性、安全性 を向上するためのグリッドの最新化 (Rev. B 翻訳版) PDF | HTML 英語版 (Rev.B) PDF | HTML 2023/05/04
技術記事 Benefits of using Sub-1 GHz connectivity for grid asset monitoring, protection and PDF | HTML 2020/05/28

関連する設計リソース

ソフトウェア開発

ソフトウェア開発キット (SDK)
SIMPLELINK-CC13X0-SDK SimpleLink™ Sub-1GHz CC13x0 ソフトウェア開発キット

サポートとトレーニング

TI E2E™ フォーラムでは、TI のエンジニアからの技術サポートを提供

投稿されたすべてのフォーラムトピック (英語) を表示

コンテンツは、TI 投稿者やコミュニティ投稿者によって「現状のまま」提供されるもので、TI による仕様の追加を意図するものではありません。使用条件をご確認ください。

TI 製品の品質、パッケージ、ご注文に関するお問い合わせは、TI サポートをご覧ください。