SEGGR-3P-J-LINK

デバッグプローブの SEGGER J-Link ファミリ

SEGGR-3P-J-LINK

提供元: SEGGER
ご注文はこちら

概要

SEGGER J-Link は、組込みシステム開発向けの業界をリードするデバッグ プローブ製品です。その卓越した速度、信頼性、汎用性で知られている J-Link は、世界中の開発者のための頼りになるツールとなっています。20 年以上にわたって、これらのプローブは、広範な組込みアプリケーションや業界全体においてデバッグ、プログラミング、性能分析の効率的な実現に不可欠なものでした。

J-Link デバッグ プローブは、デバッグとフラッシュ プログラミングの両方のエクスペリエンスを最適化するための推奨ソリューションです。ユーザーは、記録的なブレークダウンを実現するフラッシュローダ、最大 4MB/s の RAM ダウンロード速度、マイコンのフラッシュメモリ内に無制限のブレークポイントを設定する機能を活用できます。このようなスピード、柔軟性、信頼性の組み合わせにより、SEGGER の J-Link は組み込みシステムで働くすべての人にとって不可欠なツールとなっています。

J-Link でサポートされる TI MCU の豊富なリストについては、以下を参照してください。
https://www.segger.com/supported-devices/ti 

特長
  • 超高速なフラッシュ プログラミングと RAM ダウンロード速度
  • フラッシュメモリ内に無制限のブレークポイント (J-Link PLUS 以降)
  • 拡張デバッグ情報のためのリアルタイム転送 (RTT) テクノロジー
  • 内蔵仮想 COM ポート機能 (VCOM)
  • 多様な TI MCU をサポート
  • SEGGER Ozone デバッガが付属 (J-Link PLUS 以降)
Arm Cortex-M0+ マイコン
MSPM0C1104 16KB フラッシュと 1KB SRAM と 12 ビット ADC 搭載、24MHz Arm® Cortex®-M0+ マイコン MSPM0G3507 128KB フラッシュと 32KB SRAM と 2 個の 4Msps ADC と DAC と 3 個のコンパレータと 2 個のオペアンプと CAN-FD と MATH ACL (演算アクセラレータ) MSPM0G3519 512kB デュアルバンク フラッシュと 128kB SRAM と 2 個の CAN-FD と 2 個の ADC と DAC とコンパレータ搭載、80MHz ARM® Cortex®-M0+ MCU MSPM0H3216 5V 電源、64KB フラッシュ、8KB SRAM、12 ビット ADC を備えた 32MHz Arm® Cortex®-M0+ MCU MSPM0L1117 128KB デュアルバンク フラッシュと 16KB SRAM と 12 ビット 1.68Msps ADC 搭載、32MHz Arm® Cortex®-M0+ MCU MSPM0L1306 64KB フラッシュと 4KB SRAM と 12 ビット ADC とコンパレータと OPA (トランスインピーダンス アンプ) 搭載、32MHz Arm®Cortex®-M0+ マイコン MSPM0L2228 256KB デュアルバンク フラッシュと 32KB SRAM と 12 ビット ADC とコンパレータと LCD と VBAT 搭載、32MHz Arm® Cortex®-M0+ マイコン
ダウンロード 字幕付きのビデオを表示 ビデオ
画像の提供元:SEGGER

購入と開発の開始

デバッグ・プローブ

J-Link BASE Compact (8.19.00) — エントリレベルのデバッグ プローブ (コンパクト ハウジング)

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J-Link PLUS Classic (8.08.28) — 追加機能を備えたエントリレベル デバッグ プローブ (Classic ハウジング)

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J-Link PLUS Compact (8.19.28) — 追加機能を備えたエントリレベル デバッグ プローブ (小型ハウジング)

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J-Link PRO (8.12.00) — イーサネットを搭載した超高速デバッグ プローブ

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J-Link PRO PoE (8.12.28) — テスト ファーム用の専用ハイエンド デバッグ プローブ

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J-Link ULTRA+ (8.16.28) — 超高速デバッグ プローブ

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J-Link WiFi (8.14.28) — WLAN/WiFi インターフェイスを搭載したデバッグ プローブ

サポート対象の製品とハードウェア
デバッグ・プローブ

J‑Link BASE Classic (8.08.00) — エントリレベルのデバッグ プローブ (クラシック ハウジング)

サポート対象の製品とハードウェア
TI の評価基板に関する標準契約約款が適用されます。

サポートとトレーニング

サードパーティーのサポート
TI は、このハードウェアに対する直接的な設計サポートを提供していません。設計に関するサポートを希望する場合、次の場所にお問い合わせください SEGGER。
免責事項

(TI 以外のサイトへのリンクを含め) 上記の特定の情報とリソースは、サード パーティーのパートナーから提供されていることがあり、利用者の便宜を図る目的で掲載しています。TI は、かかる情報や資料の提供者ではなく、それらの内容に責任を負うこともありません。利用者は、意図している用途との適合性について、かかる情報や資料を自分自身で注意深く評価するものとします。かかる資料やリソースのここへの掲載は、TI による任意のサード パーティー企業の承認を暗黙的に意味するものではなく、単独であれ、TI のいかなる製品やサービスとの組み合わせであれ、サード パーティーの製品またはサービスの適合性に関する保証または表明として解釈してはならないものとします。