JAJSR04 February   2025 LMR60430-Q1

ADVANCE INFORMATION  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. デバイス比較表
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 イネーブルおよび低電圧誤動作防止 (UVLO)
      2. 7.3.2 ソフト スタートとドロップアウトからの回復
      3. 7.3.3 RT による周波数の選択
      4. 7.3.4 MODE/SYNC ピン制御
      5. 7.3.5 出力電圧の選択
      6. 7.3.6 電流制限
      7. 7.3.7 ヒカップ モード
      8. 7.3.8 パワー グッド機能
      9. 7.3.9 スペクトラム拡散
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 シャットダウン
      2. 7.4.2 アクティブ モード
        1. 7.4.2.1 連続導通モード(CCM)
        2. 7.4.2.2 自動モード – 軽負荷動作
        3. 7.4.2.3 FPWM 動作 - 軽負荷動作
        4. 7.4.2.4 最小オン時間
        5. 7.4.2.5 ドロップアウト
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1 スイッチング周波数の選択
        2. 8.2.2.2 インダクタの選択
        3. 8.2.2.3 出力コンデンサの選択
        4. 8.2.2.4 入力コンデンサの選択
        5. 8.2.2.5 ブートストラップ コンデンサ (CBOOT) の選定
        6. 8.2.2.6 可変出力電圧用の FB 電圧デバイダ
          1. 8.2.2.6.1 フィードフォワード コンデンサ (CFF) の選択
        7. 8.2.2.7 RPG - PG プルアップ抵抗
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
    3. 8.3 電源に関する推奨事項
    4. 8.4 レイアウト
      1. 8.4.1 レイアウトのガイドライン
        1. 8.4.1.1 グランドとサーマル プレーンに関する考慮事項
      2. 8.4.2 レイアウト例
  10. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 9.1 ドキュメントのサポート
      1. 9.1.1 関連資料
    2. 9.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 9.3 サポート・リソース
    4. 9.4 商標
    5. 9.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 9.6 用語集
  11. 10改訂履歴
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報
    1. 11.1 テープおよびリール情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報
Data Sheet

LMR60430-Q1 3V~36V、3A車載用高電力密度、低 EMI、低出力容量用に最適化された同期整流型降圧コンバータ

このリソースの元の言語は英語です。 翻訳は概要を便宜的に提供するもので、自動化ツール (機械翻訳) を使用していることがあり、TI では翻訳の正確性および妥当性につきましては一切保証いたしません。 実際の設計などの前には、ti.com で必ず最新の英語版をご参照くださいますようお願いいたします。

最新の英語版をダウンロード