はじめに
このアプリケーションブリーフでは、AFE77xxDトランシーバをGTRB267008FCパワーアンプ(PA)と組み合わせたデジタルプリディストーション(DPD)結果について記載しています。まず、DPD用のテスト構成とトランシーバ構成の概要について説明し、その後、3つの異なる使用事例の隣接チャネル漏洩電力比(ACLR)テスト結果について説明します。
AFE77xxDは、以下の機能を内蔵した高性能マルチチャネルトランシーバです。
- 4つのダイレクトアップコンバージョン トランスミッタ チェーン
- 4つのダイレクト ダウンコンバージョン レシーバ チェーン
- 2つの広帯域RFサンプリング デジタイジング補助チェーン(フィードバック・パス)
- PA線形化に適した低消費電力のデジタルプリディストーション(DPD)エンジン
GTRB267008FC PAは、ワイヤレスインフラストラクチャ、通信機器、およびマクロセルなど、幅広い用途に使用できる窒化ガリウム(GaN)デバイスです。
テスト条件と設定
注: このレポートで公開されている測定値は、図 1に示すテキサス インスツルメンツのテスト設定を使用した単一のPAによるものです。部品間のばらつきにより、DPDの線形化にわずかな違いが生じる可能性があります。PAベンダーは、効率および直線性性能を強化した、同じEVMの別バージョンをリリースしています。DPDのラインナップに応じて、お客様は最終用途に適合させるため、さまざまなコンポーネントを使用することができます。このDPDレポートで強調されている再現性のある結果を立証するために、コンポーネントの選定について評価します。
表 1 設定の詳細パラメータ | 詳細 |
---|
プリドライバアンプとゲインブロックのゲイン | 61 dB |
瞬間信号帯域幅(IBW)テスト | 20 MHz、100 MHz、160 MHz |
表 2 データシートに基づくパワーアンプの詳細主な属性 | 値(1) |
---|
パワー アンプ | GTRB267008FC |
動作周波数範囲 | 2496 MHz ~ 2690 MHz |
定格出力電力 | 49.3dBm |
PA の種類 | GaN |
ゲイン | 14.7 dB |
効率 | 53% |
電源電圧 | 48VDS |
注: AFE77xxDデバイスは、TIのLatteソフトウェアで構成されているため、AFEをシステムまたは最終製品に簡単に統合し、トランシーバのカスタマイズ設定が行えます。お客様は、PAのタイプ、周波数範囲、PAゲイン、帯域幅など複数のパラメータに基づき特定の使用事例に応じて、AFE構成を適切にコントロールできます。このようなパラメータの柔軟な調整は、システムのハードウェアを変更することなく実行されるため、システム統合プロセスがさらに簡素化されます。
5G New Radio(NR)は、無線通信の標準信号であり、このレポートでは次のテストに使用された信号です。
テスト・ケース1
表 3 ケース 1:テスト条件パラメータ(1) | 値 |
---|
TXインターフェイスレート | 61.44MSPS |
DPD レート | 122.88MSPS |
(1) 20-MHz 信号、2.595-GHzの中心周波数、8-dB PAR、テスト信号 TM3.1a FDD
表 4 ケース 1:ACLR のまとめパラメータ | PA出力電力 | 隣接電力低下 | 隣接電力上昇 | 代替電力低下 | 代替電力上昇 | PA の効率 |
---|
DPD なし | 49.3dBm | –25.7dBc | –27dBc | –43.4dBc | –46.8dBc | 該当なし |
DPD 付き | 49.3dBm | –55.4dBc | –55.6dBc | –59.5dBc | –60.8dBc | 52.8% |
テストケース2
表 5 ケース 2:テスト条件パラメータ(1) | 値 |
---|
TXインターフェイスレート | 122.88MSPS |
DPD レート | 368.64MSPS |
(1) 中心周波数2.595GHz、8dBのPAR、テスト信号TM3.1a FDDによる100MHz信号
表 6 ケース 2:ACLR のまとめパラメータ | PA出力電力 | 隣接電力低下 | 隣接電力上昇 | PA の効率 |
---|
DPD なし | 49.3dBm | –23.9dBc | –28.8dBc | 該当なし |
DPD 付き | 49.3dBm | –50.8dBc | –51.9dBc | 53% |
テストケース3
表 7 ケース 3:テスト条件パラメータ(1) | 値 |
---|
TXインターフェイスレート | 245.76MSPS |
DPD レート | 737.28MSPS |
(1) 中心周波数2.595GHz、8dBのPAR、テスト信号TM3.1a FDDによる2×80-MHz信号
表 8 ケース 3:ACLR のまとめパラメータ | PA出力電力 | 隣接電力低下 | 隣接電力上昇 | 代替電力低下 | 代替電力上昇 | PA の効率 |
---|
DPD なし | 49.3dBm | –23.8dBc | –24.5dBc | –31.7dBc | –35.5dBc | 該当なし |
DPD 付き | 49.3dBm | –48.2dBc | –48dBc | –49.8dBc | –50.2dBc | 53% |
まとめ
表 9の内容は、テスト条件の要約で、表 10は、各ケースの結果を要約したものです。
表 9 テストケースの要約テスト | 中心周波数 | 信号帯域幅 | 電源 | PAR | VDS |
---|
ケース 1 | 2595MHz | 20MHz | 49.3dBm | 8 dB | 48V |
ケース 2 | 2595MHz | 100MHz | 49.3dBm | 8 dB | 48V |
ケース 3 | 2595MHz | 2×80MHz | 49.3dBm | 8 dB | 48V |
表 10 DPD性能の要約テスト | PA出力電力 | 隣接電力低下 | 隣接電力上昇 | 代替電力低下 | 代替電力上昇 | PA の効率 |
---|
ケース 1 | 49.3dBm | –55.4dBc | –55.6dBc | –59.5dBc | –60.8dBc | 52.8% |
ケース 2 | 49.3dBm | –50.8dBc | –51.9dBc | 該当なし | 該当なし | 53% |
ケース 3 | 49.3dBm | –49.8dBc | –48dBc | –49.8dBc | –50.2dBc | 53% |
結論として、AFE77xxDは、独自のDPDアルゴリズムを通じてGTRB267008FC PAの線形化機能を実証すると同時に、DPD機能のないTXラインナップ設計に比べて消費電力が削減されます。追加のテスト・ケースを含むレポート全体については、こちらからAFE77xxD OneReleaseフォルダへのアクセスをご依頼ください。